本文へスキップ

頼れる安心できるファクタリング会社を比較紹介します

即日資金化も可能です

ファクタリングは売掛金を利用した素早い資金調達手段

2020年新着情報・キャンペーン情報NEWS&FAQ

2020年の新着情報・キャンペーン情報

日本中小企業金融サポート機構が新たなビジネスモデル営業商材に+1!を提案(2020/6)

中小企業を対象に、ファクタリング、資金調達や事業再生、M&Aや事業承継、事業マッチング関連のアドバイザリーおよびコンサルティング事業などを手がけている一般社団法人日本中小企業金融サポート機構(東京都港区、代表理事:川田晴斗)が、新たなビジネスモデルとしてパートナーシップ(代理店)の募集を開始しました。
パートナーシップ(代理店契約)を結んだ企業がファクタリング先を紹介すること日本中小企業金融サポート機構から手数料収入を得ることができ、収益がアップするビジネスモデルです。
実際にファクタリングの審査・契約・回収を行うのは、日本中小企業金融サポート機構ですので、低リスクで固定の収益を得ることができます。
20社限定で正規総代理店を募集しています。

日本中小企業金融サポート機構が低コストで売掛金を資金化する中小企業・個人事業主向けサービス「BtoBシエン」の提供開始(2020/6)

ファクタリング大手の(一社)日本中小企業金融サポート機構が低コストで売掛金を資金化する中小企業・個人事業主向けサービス「BtoBシエン」の提供開始をしました。
中小企業・個人事業主向けサービス「BtoBシエン」は、弁護士が監修する電子契約サービス「クラウドサイン」を活用して、印紙代や郵送費のコストゼロで即日の振り込みが可能なファクタリングサービスです。

電子署名・押印で契約が完了する弁護士監修の「クラウドサイン」を活用して、申し込みと必要書類(申込書、通帳のコピー、請求書、身分証明書など)の提出から最短30分で審査結果を提示し、午後3時までに契約が完了した場合、当日中に資金を振り込むことが可能になります。
売掛金が入金されるまでの間、急な資金の手当てが必要になった場合などに安心して利用できる新しいサービスです。

一般社団法人日本中小企業金融サポート機構(所在地:東京都港区、代表理事:川田 晴斗)は中小企業を対象に、ファクタリングや資金調達や事業再生、M&Aや事業承継、事業マッチング関連のアドバイザリーおよびコンサルティング事業などを手がけています。


MF KESSAIは企業間後払い決済サービス「MF KESSAI」と、売掛金早期資金化サービス「MF KESSAI アーリーペイメント」の累計取扱高が200億円を突破(2020/4)

MF KESSAI株式会社(東京都千代田区、代表者 冨山直道)は、企業間後払い決済サービス「MF KESSAI」と、売掛金早期資金化サービス「MF KESSAI アーリーペイメント」の累計取扱高がサービス開始から2年10カ月で、2020年4月末日時点で200億円を突破したと発表しました。
「MF KESSAI」は、企業の与信審査から請求書発行、代金回収までの決済業務を一括して代行する企業間後払い決済サービスです。
「MF KESSAI アーリーペイメント」は、企業が所有する売掛債権をMF KESSAIへ売却することで、売掛金を早期に資金化できるファクタリングサービスです。
MF KESSAIは、両サービスを提供することで、さまざまな企業の請求業務における業務負担の軽減や、資金繰りの改善を支援しています。

MF KESSAI株式会社は、資本金9億円で、東証マザーズ上場の株式会社マネーフォワードの100%子会社です。

MF KESSAI アーリーペイメントはこちらも⇒

クラウドファクタリングのOLTA(オルタ)がブランディングテクノロジーと業務提携契約を締結(2020年5月)

日本初のオンライン完結型ファクタリングサービス「クラウドファクタリング」を提供するOLTA株式会社(代表取締役CEO:澤岻優紀)は、ブランディングテクノロジー株式会社(代表取締役社長:木村裕紀)と業務提携契約を締結しました。
ブランディングテクノロジーが支援する日本全国の経営者や歯科医院長が、OLTA(オルタ)のクラウドファクタリングを利用することで手軽に素早く運転資金を調達することが可能になります。
ブランディングテクノロジーは、歯科医院を含めた全国の中小事業者3,200社の発展を支援してきました。

株式会社ブランディングテクノロジー
代表者 :代表取締役社長 木村裕紀
本社所在地:東京都渋谷区南平台町15-13帝都渋谷ビル4F・5F
設立 :2001年8月
資本金 :157百万円

OLTA(オルタ)のクラウドファクタリングはこちら

クラウドファクタリングのOLTA(オルタ)がNTT西日本と業務提携契約を締結(2020年5月)

日本初のオンライン完結型ファクタリングサービス「クラウドファクタリング」を提供するOLTA株式会社(代表取締役CEO:澤岻優紀)は、西日本電信電話株式会社(代表取締役社長:小林充佳)と業務提携契約を締結しました。
NTT西日本の取引先の中小企業や個人事業主が、OLTA(オルタ)のクラウドファクタリングを利用することで手軽に素早く運転資金を調達することが可能になります。

西日本電信電話株式会社
代表者:代表取締役社長 小林充佳
所在地:大阪府大阪市中央区馬場町3-15
設立:平成11年(1999年)7月
資本金:3,120億円

OLTA(オルタ)のクラウドファクタリングはこちら

クラウドファクタリングのOLTA(オルタ)がネオキャリアと業務提携契約を締結(2020年4月)

日本初のオンライン完結型ファクタリングサービス「クラウドファクタリング」を提供するOLTA株式会社(代表取締役CEO:澤岻優紀)は、株式会社ネオキャリア(代表取締役:西澤亮一)と業務提携契約を締結しました。

ネオキャリアは、『「ヒト」と「テクノロジー」で、一人ひとりの価値ある未来を実現する』をミッションに、『人材・IT(HR Tech)・ヘルスケア・グローバル』の領域で事業を展開するメガベンチャー企業です。
ネオキャリアで採用を支援している日本全国の中小事業者がより手軽に素早く運転資金を調達することが可能になります。

株式会社ネオキャリア
代表者 :代表取締役 西澤亮一
本社所在地:東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル
設立 :2000年11月15日
資本金 :13億6,301万円

OLTA(オルタ)のクラウドファクタリングはこちら

クラウドファクタリングのOLTA(オルタ)は中小企業の新型コロナウイルス資金繰り支援で初回手数料0円サポートプログラムをパートナー14社と共同で開始(2020年4月)

日本初のオンライン完結型ファクタリングサービス「クラウドファクタリング」を提供するOLTA株式会社(代表取締役CEO:澤岻優紀)は、パートナー14社と共同で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で打撃を受けている全国の中小企業や個人事業主などへの資金調達サポートとして、2020年4月20日から初回手数料0円サポートプログラムを開始しました。

新型コロナウイルス感染症の影響で資金繰りが悪化した企業に対し、政府や金融機関が資金繰り支援を実施してはいるものの、時間がかかりすぎているのが実情のようです。

OLTA(オルタ)とパートナー企業が一丸となって、短期での資金繰りに悩む中小企業・個人事業主の資金繰りサポートを支援するため、初回手数料0円サポートプログラムを実施することとなりました。

<資金調達サポートプログラム内容>

対象・・・OLTAを初めて利用する企業・個人事業主
期間・・・2020年4月20日(月)〜5月6日(水)
サポート内容・・・手数料0円(通常手数料2〜9%)

<OLTA(オルタ)のパートナー企業>
・freee finance lab株式会社
・西武信用金庫
・Chatwork株式会社
・株式会社DeepValley
・リンカーズ株式会社
・株式会社ライトアップ
・BRANU株式会社
・ターミナル株式会社
・株式会社grooves
・株式会社山陰合同銀行
・株式会社エフティグループ
・株式会社東日本銀行
・株式会社ソラボ
・株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ

OLTA(オルタ)のクラウドファクタリングはこちら

クラウドファクタリングのOLTA(オルタ)が東日本銀行とビジネスマッチング契約を締結(2020年4月)

日本初のオンライン完結型ファクタリングサービス「クラウドファクタリング」を提供するOLTA株式会社(代表取締役CEO:澤岻優紀)は、株式会社東日本銀行(代表取締役頭取:大石慶之)とビジネスマッチング契約を締結しました。
東日本銀行の取引先の中小企業や個人事業主が、OLTA(オルタ)のクラウドファクタリングを利用することで手軽に素早く運転資金を調達することが可能になります。
OLTA(オルタ)と東日本銀行の連携で、請求書をオンラインで買取する「クラウドファクタリング」を通じ、より多くの中小事業者の資金繰り改善・経営サポートに対応していくことになります。

東日本銀行(本社 東京都中央区)は東京を中心として首都圏1都5県に営業基盤を持ち、地元企業密接の第二地方銀行で、2016年(平成28年)4月に横浜銀行と経営統合し、持株会社コンコルディア・フィナンシャルグループです。

OLTA(オルタ)のクラウドファクタリングはこちら

クラウドファクタリングのOLTA(オルタ)がエフティグループと業務提携契約を締結(2020年3月)

日本初のオンライン完結型ファクタリングサービス「クラウドファクタリング」を提供するOLTA株式会社(代表取締役CEO:澤岻 優紀)は、株式会社エフティグループ(代表取締役社長:石田 誠)と業務提携契約を締結しました。
エフティグループの取引先の中小企業や個人事業主が、OLTA(オルタ)のクラウドファクタリングを利用することで手軽に素早く運転資金を調達することが可能になります。
OLTA(オルタ)とエフティグループの連携で、請求書をオンラインで買取する「クラウドファクタリング」を通じ、より多くの中小事業者の資金繰り改善・経営サポートに対応していくことになります。

エフティグループは、ネットワークセキュリティ、ビジネスホン、OA機器、LED照明、新電力サービス等を中小企業・個人事業主に提供を行っています。
エフティグループは、日本全国に38か所の営業拠点、直販営業社員約600名、約200社の代理店販路網、毎月1万社以上への営業を展開する営業基盤と法人顧客12万件の顧客基盤を有しています。

株式会社エフティグループ
代表者 :代表取締役社長 石田 誠
本社所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目13?6 ユニゾ水天宮ビル
設立 :1985年8月1日
資本金 :13億4400万円

OLTA(オルタ)のクラウドファクタリングはこちら

クラウドファクタリングのOLTA(オルタ)が山陰合同銀行と共同事業に向けた実証実験を実施(2020年3月)

日本初のオンライン完結型ファクタリングサービス「クラウドファクタリング」を提供するOLTA株式会社(代表取締役CEO:澤岻優紀)は、株式会社山陰合同銀行(頭取:石丸文男)と共同事業に向けた実証実験を実施することで合意しました。

実証実験では、山陰両県(島根県、鳥取県)に所在する山陰合同銀行の顧客を対象に、OLTAのサービスを紹介し、顧客ニーズの調査・検証を行います。
今後OLTAと山陰合同銀行は、中小企業や個人事業主が、手軽に素早く運転資金を調達できるよう共同で事業化の検討を進め、請求書をオンラインで買取する「クラウドファクタリング」を通じ、より多くの中小事業者の資金繰り改善・経営サポートに注力していくことになります。

株式会社山陰合同銀行は、島根県松江市に本店を置く、山陰地方で最大規模の地方銀行で島根県・鳥取県を営業基盤とし、「ごうぎん」の愛称で親しまれています。

OLTA(オルタ)のクラウドファクタリングはこちら

クラウドファクタリングのOLTA(オルタ)が日本最大級の求人プラットフォーム「クラウドエージェント」を運営するgroovesと業務提携契約を締結(2020年3月)

日本初のオンライン完結型ファクタリングサービス「クラウドファクタリング」を提供するOLTA株式会社(代表取締役CEO:澤岻優紀)は、人材紹介会社導入実績No.1の求人プラットフォーム「Crowd Agent(クラウドエージェント)を運営する株式会社grooves(代表取締役:池見 幸浩)と業務提携契約を締結しました。

請求書をオンラインで買取するOLTAオルタの「クラウドファクタリング」を通じて、株式会社groovesが提供する「Crowd Agent」を利用する人材紹介事業者が、より手軽に素早く成果報酬を資金化することが可能になります。

株式会社grooves
代表者:代表取締役 池見幸浩
本社所在地:東京都港区南青山五丁目4番27号 Barbizon104 7F
設立:2004年3月
資本金:851,327,400円(資本準備金含む)

OLTA(オルタ)のクラウドファクタリングはこちら

クラウドファクタリングのOLTA(オルタ)がファッション業界向けBtoB ECプラットフォーム「TERMINAL」を提供するターミナル株式会社と業務提携契約を締結(2020年3月)

日本初のオンライン完結型ファクタリングサービス「クラウドファクタリング」を提供するOLTA株式会社(代表取締役CEO:澤岻優紀)は、ファッション業界向けBtoB ECプラットフォーム「TERMINAL」を提供するターミナル株式会社と業務提携契約を締結しました。

請求書をオンラインで買取するOLTAオルタの「クラウドファクタリング」を通じて、ターミナル株式会社が提供するファッション業界向けBtoB ECプラットフォーム「TERMINAL」の利用者に対しを、資金繰り支援を行っていきます。

ターミナル株式会社
代表者:代表取締役 伊奈亮輔
本社所在地:東京都渋谷区桜丘町31-14 SLACKSHIBUYA501
設立:2014年5月
資本金:1億5190万円
事業内容:TERMINALの開発・運営

OLTA(オルタ)のクラウドファクタリングはこちら

クラウドファクタリングのOLTA(オルタ)が建設業界のシェアリングプラットフォーム「CAREECON」を 運営するBRANUと業務提携契約を締結(2020年2月)

日本初のオンライン完結型ファクタリングサービス「クラウドファクタリング」を提供するOLTA株式会社(代表取締役CEO:澤岻優紀)は、建設業界のシェアリングプラットフォーム「CAREECON(キャリコン)」を運営するBRANU(ブラニュー)株式会社(代表取締役CEO :名富達哉)と業務提携契約を締結しました。

建設業界は取引先からの入金が遅いことから資金繰りの悩みを抱えている中小事業者が多くあります。
BRANU(ブラニュー)株式会社の「CAREECON」上で、OLTAオルタの「クラウドファクタリング」を提供することで、建設事業者における業務の負荷を軽減するとともに、資金繰りのサポートしていきます。

株式会社BRANU
代表者:代表取締役CEO 名富達哉
本社所在地:東京都港区六本木6-1-24 ラピロス六本木4F
設立:2009年8月18日
資本金:7103万円

OLTA(オルタ)のクラウドファクタリングはこちら

GMOペイメントゲートウェイのファクタリング早期資金化「GMO BtoB早払い」が請求段階に加え、受注段階での買取を開始(2020/2月)

GMOインターネットグループの総合的な決済関連サービス及び金融関連サービスを展開するGMOペイメントゲートウェイ株式会社(代表者:相浦一成)は、売掛債権の買い取りにより売掛金を早期資金化するファクタリング「GMO BtoB早払い」において、2020年2月27日より、受注段階での売掛債権も買い取るオプションサービスを提供開始しました。
通常のファクタリング「GMO BtoB早払い」では、請求段階での売掛金の早期資金化が可能ですが、さらに早い受注段階で売掛金の早期資金化が可能となりました。
これによりBtoB EC事業者は、資金需要に合わせたより柔軟な資金調達が可能となります。

GMOペイメントゲートウェイのファクタリング早期資金化「GMO BtoB早払い」⇒

クラウドファクタリングのOLTA(オルタ)と新生銀行による共同事業開始で出資会社「anew」を設立(2020年2月)

OLTA株式会社(東京都港区、代表取締役CEO 澤岻優紀)と株式会社新生銀行(東京都中央区、代表取締役社長 工藤英之)は、2020年1月15日に設立したanew(アニュー)合同会社を通じて、2月10日より、オンライン完結型の「クラウドファクタリング」の提供を開始しました。
新会社anewでは、OLTAが有するAIを活用した審査ノウハウと新生銀行の資金力を組み合わせて、従来の金融機関では十分サポートされていない数百万円から1000万円程度の資金ニーズに対応します。

株式会社新生銀行
所在地:東京都中央区日本橋室町2-4-3
代表名:代表取締役社長 工藤英之
設立:1952年12月1日
資本金:5122億円

OLTA(オルタ)のクラウドファクタリングはこちら

クラウドファクタリングのOLTA(オルタ)とりそな銀行がビジネスマッチング契約を締結(2020年1月)

日本初のオンライン完結型ファクタリングサービス「クラウドファクタリング」を提供するOLTA株式会社(代表取締役CEO:澤岻優紀)は、株式会社りそな銀行(代表取締役社長:東和浩)とビジネスマッチング契約を締結しました。

りそな銀行と取引のある中小事業者や個人事業主の方々が、より手軽に素早く運転資金を調達することが可能になります。




⇒ 新着・キャンペーン情報TOPページへ