トップ・マネジメント(東京都千代田区 代表者 大野兼司)のファクタリング商品は、「2社間ファクタリング(最短即日)」、「3社間ファクタリング(低手数料)」などがあります。
ファクタリングには、売買した債権が回収困難となった場合、利用者に保証してもらう=償還請求権の有る売掛債権担保融資(銀行子会社やノンバンクのファクタリングのやり方)と売買した債権が回収困難になっても利用者に保証を求めない=償還請求権の無い(ノンリコース)ファクタリングがあります。
トップ・マネジメントのファクタリングサービス(2社間・3社間)は、償還請求権の無い(ノンリコース)ファクタリングです。
売掛先に対し、納品・サービスの提供が完了しており、既に請求書を出されている売掛債権が売買対象となります。
トップ・マネジメントのファクタリングサービス(2社間・3社間)は、審査スピード・手数料・取扱い実績等にすぐれ、安心感・信頼性も高く評価されています。
顧客のリピート率も高く、評価の高さにつながっています。
<ファクタリング商品概要>
利用対象者 | 法人、個人事業主 |
ファクタリング種類 | 2社間/3社間 |
地域 | 日本全国 |
債権買取金額 | 売掛先1社に対しての上限は1億円 買取上限総額は3億円 |
手数料 | 3社間ファクタリング・・・ 買取対象債権の0.5%〜3.5% 2社間ファクタリング・・・ 買取対象債権の3.5%〜12.5% (売掛先・支払いサイトごとに提示) |
その他諸経費 | 振込手数料 印紙代・交通費・登記費用等、実費 |
掛目(かけめ) | 3社間ファクタリング・・・額面全額が買取金額 2社間ファクタリング・・・額面の50%〜90%が買取金額 |
トップ・マネジメントの2社間ファクタリングは、売掛先にファクタリング契約を知られずに利用でき、最短で即日の資金調達が可能です。
<トップ・マネジメントの2社間ファクタリングのメリット>
・与信調査対象は売掛先のみの為、譲渡人側の与信調査がない
・最短即日で資金調達できる
・売掛先に知られずに資金調達が可能
<トップ・マネジメント2社間ファクタリングの仕組み・流れ>
@売掛金が発生
Aファクタリング会社に売掛金を売却
Bファクタリング会社から手数料を引いた金額が入金
C売掛先から売掛金を代行で回収
Dファクタリング会社に代行で回収した売掛金を入金
ファクタリング会社は売掛先に一切関与しません。
利用会社は、一度売掛金を受け取ってからファクタリング会社に送金する必要があります。
トップ・マネジメントの3社間ファクタリングは、「利用会社」と「ファクタリング会社」と「売掛先」の3つの企業が関わるファクタリング契約のことです。
<トップ・マネジメントの3社間ファクタリングのメリット>
・与信調査対象は売掛先のみの為、譲渡人側の与信調査がない
・ファクタリング手数料の費用負担が少ない
・売掛先が倒産したり、支払いがされない場合でも譲渡人に支払い義務が生じない
・売掛先から3社間ファクタリングの承諾が取れれば、少ない費用負担で継続して売掛金の早期資金化が可能となり、キャッシュフローの改善に繋がる
<トップ・マネジメント3社間ファクタリングの仕組み・流れ>
@売掛金が発生
Aファクタリング会社に買取を依頼
B売掛先にもファクタリング契約を承諾してもらう
Cファクタリング会社に売掛金を売却
Dファクタリング会社から手数料を差し引いた金額が入金
E売掛先からファクタリング会社に入金
万が一売掛先がファクタリング契約を承諾しない場合は、3社間ファクタリングはできません。
また売掛先には、売掛金を入金する先を利用者の口座からファクタリング会社の口座に変える必要もあります。
売掛先にも負担をかけることになりますが、信頼のあるファクタリング会社を利用することで売掛先との関係に影響を与えず取引をすることが可能です。
トップ・マネジメントは3社間ファクタリングの実績が大変豊富です。
<トップ・マネジメントのファクタリングの申込みから契約まで>
トップ・マネジメントのファクタリングは即日実行も可能ですが、申込みから入金まで平均2〜3日です。
急な資金繰りにも対応しています。
リピートの顧客の場合は即日実行も可能です。
@申込み(無料)
電話・メール・来社・出張 全国対応
まずはフリーダイヤルに
⇒ 0120-36-2005
営業時間 9:00〜19:30、メールは24時間対応
A審査
売掛先企業の調査等(最短30分)
B面談(出張可)
必要書類とヒアリング(30分程度)
お互い対面で向き合うことが大切です。
ファクタリング会社の雰囲気・様子・社員の対応等を見てください。
C契約(出張可)
D支払い実行(送金または現金)
このような時に、トップ・マネジメントのファクタリングは業歴の長さと日本全国のあらゆる業種の豊富な取扱事例で即対応・・・。
*土木建築業・・・
土木建築業は常に人手不足。
社員高齢化による労務費用補填や人手不足解消のための採用活動費の捻出にファクタリングを有効活用。
*トラック運送業・・・
ネット通販・巨大物流センターなど運送業は、低運賃・トラック不足・人材不足・燃料の高騰による収益の圧迫など、問題は山積みで厳しい状況が続いていますがファクタリングでつなぎの資金問題は解決可能。
*製造業・・・
商品製造費用の捻出や人材の報酬待遇改善のためにファクタリングを利用する会社様が増えています。
*人材派遣業・・・
資金繰り難という風評がたつと、業績悪化につながりかねない人材派遣業界。売掛先に知られずにつなぎ資金繰りが可能。
*雑貨卸売・小売業・・・
日本全国地域関係なく値下げ競争が激しい小売業界において、資金ショートで倒産を選択する企業も多くなっています。ファクタリングで短期の事業資金調達が可能です。
*診療報酬・介護報酬債権・・・
診療報酬・介護報酬債権ファクタリングは、保険医療ができる医療機関であれば病院、クリニック、調剤薬局、歯科、介護事業者も利用できます。
ファクタリング業界の大手企業のトップ・マネジメントのファクタリングの特徴や他社との違い
・即日で資金調達が可能
・業界最低水準手数料
3社間ファクタリング・・・0.5%、2社間ファクタリング・・・3.5%〜
・買取金額 上限3億円
・買取率が高い
・審査結果は平均30分以内
・取り扱いサービス(2社間、3社間)
・全国対応
・契約方法3通り(対面・出張・郵送)
・すべての業種、個人事業主もOK
・4万5,000社を超えるファクタリング契約実績
・担当スタッフがホームページで顔写真付きで出ていて大変安心
*ファクタリングには手数料が掛かります。
ホームページや広告のように一番低い手数料率が適用されるとは限りません。
ファクタリングの手数料を銀行の金利(年利に換算すると)に比べると高めに設定されています。
銀行やノンバンクの融資とファクタリングは、資金化の可能性、資金化コストとスピード、手続きのしやすさ、会計処理等を総合的に考えて判断する必要があります。
*3社間ファクタリングを利用する場合は売掛先の承諾が必要です。
売掛先に快く承諾してもらえる体制が必要です。
*債権譲渡登記が必要な場合もあります。(2社間ファクタリングの場合)
債権譲渡登記を行うと譲渡の事実を知られる場合があります。
2社間ファクタリングの場合でも完全秘密とは言えなくなります。
債権譲渡登記には数万円の登記費用が発生します。
*売掛金(売掛債権)の範囲内でしか資金調達ができません
ファクタリングは売掛金(売掛債権)を早期現金化する資金調達方法なので、お持ちの売掛金(売掛債権)以上の金額は資金調達することができません。
もしも希望金額よりもファクタリングでの資金調達額が下回ってしまう場合は、銀行と併用して利用することをおすすめします。
*問い合わせ相談時と手数料や金額の条件が大きく食い違う場合は無理に契約をせず、他社の見積もりを取るなど余裕をもって対応しましょう。
*契約書の内容は必ず説明を受け納得し、全ての契約書類の控えをもらうようにしましょう。
ファクタリング業界の大手企業の一つが株式会社トップ・マネジメントです。
2009年(平成21年)4月に設立。
ファクタリング業界全体でもトップクラスの業歴により培った独自の審査基準によって業種や金額に偏りなく資金調達を支援し、ファクタリング業界の先駆者と言われています。
2018年には買取実績45000社、買取総額100億円を超え、ますます成長をしています。
トップ・マネジメントのファクタリングサービスは全国の法人・個人事業主が対象です。
すべての業種に対応し、審査スピード・低手数料・業歴・取扱い実績等、ファクタリング業界トップクラスで、顧客対応の安心感・信頼性も高く評価されています。
評判の良さは、顧客のリピート率も高さにつながっています。
顔の見えるファクタリング会社をモットーに、ホームページでは担当スタッフが顔写真付きで紹介されていて安心感があります。
またトップ・マネジメントは健全なファクタリング業界の秩序を乱す反社会勢力及び詐欺師に対し、徹底した撲滅活動を展開する為、顧問として元警察官僚でもある小野次郎氏が就任しています。
ファクタリングをするにあたり、詐欺行為を行った者を司法当局と連動し徹底的に排除していく事を宣言しています。
<トップ・マネジメントの会社概要>
会社名 | 株式会社トップ・マネジメント |
設立年月日 | 平成21年4月21日 |
代表取締役 | 大野 兼司 |
所在地 | 東京都千代田区鍛冶町1-4-3竹内ビル2F |
電話 | 03-3526-2005 |
FAX | 03-3526-2006 |
フリーダイヤル | 0120-36-2005 |
取引銀行 | 三井住友銀行 三菱東京UFJ銀行 |
資本金 | 5,000万円 |
事業内容 | ファクタリング業務/経理・財務・経営に関するコンサルティング業務/企業経営上の各種リスクの調査・分析の委託並びにリスクの評価及びリスク回避の相談の受託業務/担保不動産の調査及び評価業務 |
ファクタリング種類 | 2社間/3社間 |
ホームページ | https://top-management.co.jp/ |
東京商工会議所 | 東京商工会議所 会員番号 C2708310 |
顧問 | 小野次郎(元警察官僚) |