ノンバンク・貸金業者は貸金業法という法律の規制下にあり、金融庁や都道府県が管轄になっていて、貸金業登録という許認可が必要です。東京都で登録すると東京都(*)******号という登録番号がもらえます。
不動産会社の宅地建物取引業者は宅地建物取引業法(宅建業法)いう法律の規制下にあり、国土交通省や都道府県が管轄になっていて、宅建業免許という許認可が必要です。東京都で登録すると東京都(*)******号という登録番号がもらえます。
貸金業者も宅建業者も悪いことをすると業法違反となり、許認可が取り消される場合があります。
ファクタリング会社に許認可はあるのでしょうか。
ファクタリングは、売掛債権をファクタリング会社に売却することで売掛金を早期に資金化するという資金調達方法です。
現在、ファクタリングに関する法律や、登録、許認可制度などは存在していません。
貸金業者の場合は最低純資産額が5,000万円必要だったり、国家試験に合格した貸金業務取扱主任者が必要だったりします。
ファクタリング会社は何も必要ありませんから参入の障壁が低く、簡単に成れてしまう分、会社によってサービス内容やその質が大きく違っているというのが現状です。